カメラ・レンズ・用品関連/ 水準器(メーカ不明、ハクバ、エツミの3種)
父のコレクションから。
写真左からメーカ不明、ハクバ、エツミ。購入順。
1.メーカ不明
カメラ用ではなく、ディスカウントショップの大工用品コーナーで売られていたもの。1軸だが、明るい色で見やすい。当然、三脚用ネジ孔は無い。
2.ハクバ
カメラ用。店頭で見かけるものでは大きい部類。雲台の上などに置いて使う。家の大型の雲台は、水準器を内蔵しているが、見やすくと言えない。そんなときこれを使う。
三脚用ネジ孔は無い。
3.エツミ
2ウェイ(2軸)である。ホットシューに取り付けられる。3つの中で、一番実用性がある。どれか一つと言われればこれになる。但し、ライナーを取った後と張り合わせのバリ等、仕上げにちょっと気になるとおろがある。三脚用ネジ孔は無い。
他にエツミの2ウェイの丸い形のものもあったが、何年か前に庭で撮影後、行方不明になってしまった。家のどこかにあるはずだが、ブラックホールへ入ってしまったようだ。※この水準器色は黒。教訓、小物は明るい色を選べ。
それと最近は、デジタル水準器も登場している。ベルボンから発売されているが、角度を数値表示するのではなくLEDランプが光る方式である。暗がりなら有効な気もするが、.....
| 固定リンク
「カメラ・レンズ・用品関連」カテゴリの記事
- 第35回世界の中古カメラ市 開催日2013年2月20日〜25日(2013.02.05)
- 東京スカイツリーをキャノンのフルサイズデジタル5DMk2とシグマ超広角レンズ12-24mmで撮る(2012.11.23)
- 世界の中古カメラフェア2012 10月8日、9日、有楽町交通会館にて(2012.09.11)
- 2012年5月21日朝7時半ころの日食の撮影(パナソニックのビデオカメラTM45+三脚+カラーレッドフィルターにて) ほぼ金環食の状態の撮影が出来た(2012.05.21)
- CP2012の見学 〜 エツミさんで用品年鑑を無料配布(2012.02.13)
コメント