カメラ・レンズ・用品関連 以前は銀一取り扱い ZING(ジング)のカメラカバー(カメラケース) 登山向き
父のコレクションから。
カバーなのでコレクションと言うより実用品。現在は、私の実用品。買ってから10年近いと思う。
このカメラカバーは、以前、銀一が取り扱っていたが、現在国内の商社で扱っているところはないようだ。もう少し大きいものが欲しいと思っていたところなので、非常に残念なことである。
このZING(ジング)のカメラカバーは、古い用品カタログによれば、素材はウエットスーツと同じネオプレーン製、耐水性と衝撃吸収効果があるとされている。
添付の写真は、EOS20D+EF17ー85mm+レンズフードの状態で、このカメラカバーを被せたところである。
3枚目の写真は、カメラカバーに付いているフックをカメラのストラップへ引っかけたところ。
ネオプレーン素材のおかげで、軽くかつ柔らかく外せばバッグへ押し込むことが出来る。フックで引っかけておけば、歩きながら一瞬立ち止まって撮影する場合にもよい。
更に小雨程度であれば、耐水性があるので余り濡れを気にしなくてもよい。他にも耐水性の高いカバーがあるかも知れないが、カメラを取り出すのに重くかつ手間がかかるでは意味がない。
勿論、過度な期待は危険と思うが、小雨程度の雨の中を歩きながら撮影の際は本当に助かる。先日、上高地へ行った際も雨天時は、このカバーをEOS5DMK2+EF35F2に被せて使用した。
※防水ではないので、極力濡らさないように使うが基本である。
私は、登山やちょっとした山歩きの際は、このカバーを被せてザックの一番上にカメラを入れている。
そんなことからカメラカバーとしては、ベストと考えている。これ以上のカバーは過剰だと思う(乱暴な方には当然不十分だろうが)。
それにしても、このような実用的なカバーを取り扱う商社が日本に無いとは残念な話である。ファッション感覚やお飾りで使わない、本当の実用性を求める方へお勧めしたい用品の一つ。
| 固定リンク
« 本日の朝ご飯のおかず 神奈川産シコイワシの塩焼き、シコイワシ出汁のおじやなど | トップページ | 本日のお昼ご飯のおかず 豚肉のショウガ焼き、北海道旭川市の江丹別ピリカイそば、江別市マルナカさんのそうめん(ホクシン小麦100%)など »
「カメラ・レンズ・用品関連」カテゴリの記事
- 第35回世界の中古カメラ市 開催日2013年2月20日〜25日(2013.02.05)
- 東京スカイツリーをキャノンのフルサイズデジタル5DMk2とシグマ超広角レンズ12-24mmで撮る(2012.11.23)
- 世界の中古カメラフェア2012 10月8日、9日、有楽町交通会館にて(2012.09.11)
- 2012年5月21日朝7時半ころの日食の撮影(パナソニックのビデオカメラTM45+三脚+カラーレッドフィルターにて) ほぼ金環食の状態の撮影が出来た(2012.05.21)
- CP2012の見学 〜 エツミさんで用品年鑑を無料配布(2012.02.13)
コメント