蛍光管の交換 NECからパナソニックFGー5PLへ
蛍光灯の管の交換をしたが、蛍光管の交換も行った。
器具がNEC製なのでNEC製の蛍光管がついていた。
店頭で探したら1本売りしているものは、パナソニック製のFGー5PLしかなくこれにした。税込み180円で購入。
多分Lはロングの意味で、通常の3倍の18000回の長寿命をうたっている。
一日2回点灯すれば、年730回程度。4回なら1460回。8回なら2920回。8回でも単純計算では6年以上保つ。
そこまで耐久性を要求しないが、まぁいいだろう。
| 固定リンク
« 部屋の蛍光灯の交換 きらりUV と さわやかなあかり | トップページ | 2012年12月31日付け朝日新聞朝刊社説『年金の周知度 利点を知らせる工夫を』の記事を読んでの感想/国民年金<生活保護の不等式 »
「修理とDIY」カテゴリの記事
- トラックボール(ロジテック)のボタンが壊れたのでDIYで修理(マウスに応用可)(2014.01.12)
- 蛍光灯の交換 30w、32w、40w、今年は全て日立(2013.12.30)
- 棒状の蛍光灯(FL10N)と点灯管(FG−7EL)の交換(2013.05.28)
- AC式ヘッジトリマ マキタ MUH-3051が自爆(ACコードの切断)し修理(2013.05.23)
- 家の修理(DIY) 玄関を厚さ20mmのヒノキの板でフローリング(2013.05.20)
コメント