2017年6月19日付け小説朝日新聞社説『稲田防衛相 閣僚の立場をふまえよ』を読んでの感想
2017年6月19日付け小説朝日新聞社説『稲田防衛相 閣僚の立場をふまえよ』を読んでの感想。
以下感想
>記者会見でそう問われた稲田氏は「客観的事実が何だったか見極めることが必要だ」と繰り返したが、質問にまともに答えたとは言えない。「(自分を)歴史修正主義者とは思っていない」とも語った。
主張の異なる意見を潰したいだけの朝日新聞。
歴史修正主義者と言えば、朝日新聞。慰安婦誤報を思い出す。
>戦争責任をA級戦犯に負わせる形で、国としてのけじめをつけ、国際社会に復帰したのだ。
その後、昭和28年の国会で、戦犯の名誉回復が全会一致で決議。
(赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-01/2004-12-01faq.html、共産党自身は自分たちは除くの主張をしているが、決議があったことは事実)
これもまた否定することができない歴史の事実である。
>しかし、閣僚が東京裁判に異議を唱えると受け取られる言動をすれば、国際社会における日本の立場は揺らぎ、外交は成り立たない。
のように世論誘導したいのが朝日新聞の主張。
朝日新聞のA級戦犯ガーの主張からすれば、1951年のサンフランシスコ講和条約後の1953年(昭和28年)の国会で、戦犯の名誉回復が決議された時点で、異議を唱えたと言える。
何を今更なのだ。
国会決議である。一議員、一閣僚ではない。
>自らの主張はどうあれ、国内外の疑念を招きかねないふるまいは厳に慎むべきだ。
のように世論誘導したいのが朝日新聞の主張。
>だが、先の大戦を指導した側のA級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国に閣僚が参拝することに、割り切れなさを感じる遺族もいる。
だが、昭和28年の国会で、戦犯の名誉回復が決議されたにも関わらず、A級戦犯ガーに、割り切れなさを感じる遺族もいるだろう。
>中国や韓国、欧米など国際社会にも、日本が戦争責任から目を背けようとしているとの疑いを広げかねない。
広げたいであろう。
日頃、朝日新聞が国内向けと海外向けで分けていると思われる指摘もある。
2016.11.11付けZAKZAK『【痛快!テキサス親父】朝日新聞英文サイトに違和感 性奴隷や強制連行思わせる表現、誤解生むから監視するぜ』
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161111/dms1611111700007-n2.htm
より。
『「Sex slave=性奴隷」という言葉こそ使われていないが、2つの記事に出てきた《forced to provide sex to Japanese troops》という英語では、日本軍による強制があったかのように伝わるぜ。米国人の俺に言わせると、これまでに間違って広まった「強制連行」のイメージと合わせて、限りなく「性奴隷に近い」説明といえるぜ。さらに、前者の記事にある《surviving women》という英語には「生き残った女性」という意味もあるが、文脈からすると「過酷な状況の中から命からがら逃げてきた女性たち」とも読めるんだ。1944年に米国陸軍が作成した尋問調書には「慰安婦は高給取りの売春婦」って書いてあるぜ。』(原文ママ)。
この二枚舌が朝日新聞の実態ではないのか。
>今回の寄稿もまた、不問に付すのか。
『不問に付すのか』とは、悪い印象を持たせたい表現だ。
今日も多様性を認めない主張の朝日新聞には呆れるばかり。
思想の自由ガー、集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由ガー。
●30年以上の慰安婦誤報(捏造)に対する私的制裁
外部から誤りを指摘されて30年以上放置、自社で誤りを気づいて15年以上放置。誤報と言うより捏造の印象。
朝日新聞は買わない。協賛、主催のイベントなどはボイコット。かたりつごう朝日新聞問題。語りが騙りにならないように。朝日新聞問題を風化させてはいけない。
| 固定リンク
« 2017年6月19日付け小説朝日新聞社説『憲法70年 国民投票は単独が筋だ』を読んでの感想 | トップページ | 2017年6月20日付け小説朝日新聞社説『マクロン政権 おごらず丁寧な改革を』を読んでの感想 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2018年4月24日(火)付け小説朝日新聞社説『国会空転 正常化の責任は与党に』を読んでの感想(2018.04.24)
- 2018年4月23日(月)付け小説朝日新聞社説『奨学金破産 返せる仕組みへ工夫を』を読んでの感想(2018.04.23)
- 2018年4月24日(火)付け小説朝日新聞社説『気象情報 環境志向で利用模索を』を読んでの感想(2018.04.24)
- 2018年4月23日(月)付け小説朝日新聞社説『環境基本計画 「言いっ放し」にするな』を読んでの感想(2018.04.23)
- 2018年4月19日(木)付け小説朝日新聞社説『自衛官の暴言 文民統制からの逸脱だ』を読んでの感想(2018.04.19)
コメント