おやつ 和菓子 かのこ
おやつ。
和菓子 かのこ。
中身があんではない。
まわりの豆は、ふっくら美味しいけど、中がちょっとあわない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おやつ。
花びら餅。
抹茶は、茶筅でシャカシャカしたもの。菓子作り用の攪拌器でぶん回したら、もの凄く楽なような気がするけど、気がするだけにとどめておこう。ばれたら破門だ〜。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おやつ。
お汁粉。
小豆は、北海道産を自家煮。
自家煮の最大のメリットは、砂糖控えめにして豆の味を楽しめることにある。
お餅は、餅つき機でついたもの。
鏡開きなので、本当はお供えのお餅が正しいけど、パックものなので保存する。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おやつ。
帝国ホテルのクッキーC−30(マカロンなど)とアーマッドティーの紅茶アールグレイ。
以前は缶入りだったような.....。
紙の箱入り。
味の方は、相変わらずお上品な味わい。砂糖控えめ。
帝国ホテルのクッキーは、経験上、割と湿気が早いので要注意。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おやつ 青森産リンゴ 紅玉で焼きリンゴ。
砂糖、バター、シナモンパウダー、ホワイトラム酒、ウイスキー適量。
180℃で約40分。
今シーズンは、焼きリンゴをよく食べたが、今日の出来は満足。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おやつ。
馬の顔の飴 五円玉付き。
見て楽しい。
味もよし。
和菓子を買ったらオマケでくれた。こんなオマケ歓迎だ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おやつ。
自家製ココアケーキ。
味は、自分の好みで味付けを最適化。
アーマッドティーの紅茶アールグレイ(缶入り茶葉)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年自家製お正月用ココアケーキの製作(スポンジ3層チョコレートクリーム2層の3段)を記す。
前回のケーキの製作は、クリスマス用イチゴケーキ。
この件は、次のブログに記した。
2013年クリスマス用イチゴケーキの製作(スポンジ3層クリーム2層の3段)
ココアケーキの製作は、『クリスマスツリーの日記念 自家製ココアケーキの製作』として、次のブログに記している。
クリスマスツリーの日記念 自家製ココアケーキの製作
今回製作のココアケーキは、クリスマスツリーの日記念のときとほぼ同じで、
① 型サイズは、直径21cm。
② スポンジ3層チョコレートクリーム2層の3段。
③ 板チョコ3枚。
④ ココアパウダー80g程度。
【1.材料】
① スポンジ
小麦60g、ココアパウダー40g、砂糖100g。卵4個(Mサイズ)。
塩。
② チョコレートクリーム
明治のミルクチョコレート3枚(特売1枚で69円)。
ココアパウダー40g程度。ココアパウダーは春日商会さんのバンホーテンノスタルジック缶500g。
牛乳適量。
バター、塩、適量。
このチョコレートクリームの量で、スポンジ3枚、クリーム2層+上面側面に塗る。
【2.製作】
① スポンジ
・卵4個
・ココアと小麦をふるいにかけたものと攪拌した卵に混ぜる
・焼き上がり
上面
底面
側面
焼きは、電子レンジのオーブン機能の自動焼き。
②チョコレートクリーム
・賞味期限
・明治ミルクチョコレート
・3枚を鍋へ
・加熱前に牛乳適量
③ アッセンブリ
・1段目
・2段目
・3段目
・完成
【3.所感】
うちのパソコンで見ると色が薄い。実際はもっと濃い。
12月31日の大みそかに作成。
1日置いて元日から食べはじめる。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)